《京都駅に新スポット登場!!》だし巻きライブキッチン、焼き立てのだし巻きを購入するなら、京都駅でここだけ!日本初のおだしのテーマパーク京都離宮が京都駅に、本日オープン、出汁の魅力を届ける”新感覚の店…

掲載日: 2025年05月12日 /提供:プレメーズ

京都駅初出店となる「京都離宮~おだしとだしまき~」はまるで“おだしの劇場"とも言える新感覚の店舗として登場。まるで劇場のような臨場感!五感を刺激するワクワクが広がる新しい店舗体験を提供。


職人が技を披露する演出厨房のまわりには京都離宮本店をイメージする松の木の欄間がさらに店舗の魅力を引き上げる。

株式会社プレメーズ(京都府京都市 代表:加藤拓也)が手掛ける、日本初のおだしのテーマパーク「京都離宮~おだしとだしまき~」本日、8:30より、JR京都駅西口2階 南北自由通路に面している[京名菓・名菜処 亰]にグランドオープンいたします。グランドオープンいたします。(所在地:京都市下京区東塩小路町901番地 JR京都駅西口2階 南北自由通路側)南北自由通路に面しているからこそ、観光客、通勤客、新幹線の乗客までも立ち止まる、2025年に注目すべき新スポットと言っても過言ではない。
≪オープン概要≫
店舗名)   京都離宮 ~おだしとだしまき~
オープン日) 2025年5月12日
所在地)   京都市下京区東塩小路町901番地 
       JR京都駅西口2階 南北自由通路(京名菓・名菜処 亰(みやこ))
電話番号)  075-708-6511
営業時間   8:30 ~ 21:00
取扱商品) 焼き立てだし巻き、お弁当、出汁パック、粉末出汁、出汁を使った珍しい商品 など
店舗概要) コンセプトは「人生を変えるおだし生活」。出汁の魅力を発信し続けてきた出汁専門店だからこそ生まれた、劇場型店舗「おだしの劇場」。南北自由通路からも見えるだし巻きのライブパフォーマンスや出汁素材のアートなどが魅力。また、店内でも職人技を見ることができ、臨場感あふれる調理風景や素材に触れ、香りや味を比べる「本物のおだし体験」もご用意。まるで劇場のような間近で職人技を堪能できる臨場感が良い。

注目ポイント1≫入る前からワクワク感が止まらない、京都離宮が提案する新感覚の店とは?




南北自由通路を歩いていると、ふと目に入るのは、ガラス越しに一気に巻き上げられる5本のだし巻き。鉄鍋でだし巻きを焼いている音、職人の華麗な手さばき――その迫力に、思わず足を止めてしまいそうな臨場感が漂います。店舗に入る前からおだしの魅力に引き込まれる・・・・まるで「おだしの舞台」とも言えるライブ感が味わえます。
さらに、京都離宮本店の石庭をイメージした出汁素材は、まるで現代アートのような美しさ、通路を行き交う人々の視線を釘付けにし、フォトスポットや待ち合わせ場所にもなるはず。 「調味料」としての領域を超えた、五感すべてでおだしの魅力を体験できる新しい劇場型ストアが、多くの人を魅了する。

注目ポイント2≫迫力満点の店舗構えに思わず立ち止まってしまう。職人の技や出汁の飲み比べなどを披露する劇場のような演出。



店内では、職人によるライブ調理と、天然おだしの飲み比べ体験が楽しめる、“おだしが主役”の五感体験空間。

京都駅で、職人技と共に“おだしの奥深さ”を体感できるのは、「京都離宮」だけです。
店内では、5本の鉄鍋を自在に操る職人のライブパフォーマンスとあわせて、*天然素材で引いたおだしを比べて味わえる「おだしの飲み比べ体験」を実施。
五感でそれぞれの味の違いを楽しみながら“自分の舌で選ぶおだし”という新たな価値を発見できます。
商品ラインナップも、すべて“おだしが主役”。焼き立てのだし巻き、お弁当、粉末だし・だしパック、飲むおだし、ギフト用商品まで、店内すべてに、おだしの魅力が詰まった空間です。。

注目ポイント3≫まるで舞台演出?!5本同時にだし巻きを巻き上げる職人技に感動の声が続出。


焼き音と香りにに誘われる“京都駅でのだし巻きライブ”は舞台を見ているような感覚に。

早くもSNSを賑わせているのが――
5本のだし巻きを同時に操る、職人による“だし巻きの演出”
ガラス越しに見えるのは、熟練の職人がリズムよく手首を返し、出汁たっぷりの卵を焼き上げる姿。
ジュワッと音を立てる熱々の鉄鍋に、ふわふわの卵液が注がれ、重なるように巻かれていく様子は、まさに“だし巻きのエンタメ”。
ときには火加減を調整しながら、5本の鉄鍋を交互にあやつる姿は職人芸そのもの。
「まるで楽器のような動き」「一度に5本巻くなんて圧巻」――と、通りがかる人が思わず足を止め、スマホを構える光景もしばしば見受けられるはず。
さらにこの“だし巻きライブ”は、店内からだけでなく、京都駅南北自由通路からも観覧可能。
通勤・観光の合間に立ち寄っても、職人の手仕事と出汁の香りにほっと癒されるひとときが味わえます。出汁の旨みを閉じ込めた焼き立てのだし巻きは多くの方の胃袋を掴むはず。

注目ポイント4≫五感で学ぶ出汁の魅力はまるで「おだしの演出」。それぞれの素材のハーモニーを合わせて提案する出汁の新常識。


おだしの飲み比べ(利き出汁)体験をして味覚で学ぶ。

実際に出汁に使われている素材で嗅覚、触覚、視覚を刺激。

京都離宮の「おだし飲み比べ(利き出汁)体験」は、ただ味を比べるだけの“試飲”ではありません。
香り、色、素材の違いをじっくり感じながら、出汁の魅力そのものに引き込まれていく五感で楽しむおだし体験。離宮(さばベース)、京さわら、あご、鰹、まぐろなど、厳選された素材を使用した豊富な種類の出汁。
さらに素材も実際に手に取って見て、香りを嗅ぎ、違いを感じることができるのも魅力。「なんとなく美味しい」から、「この素材の旨みが好き」へ。お気に入りの味は、そのままパック商品として購入可能で、ご自宅でも出汁の世界を楽しんでいただけます。

注目ポイント5≫「かわいい!!」とメロメロになってしまうだし巻き。職人技が可愛いBOXに入り、京都のお土産、プレゼントの鉄板商品に!


新たなプレゼントやお土産として、記録にも記憶に残る新たな「だし巻き」ブーム到来の予感!?

思わず、「お土産やプレゼントに」と…手に取りたくなる、華やかで可愛らしい「京都離宮」オリジナル京都駅限定ボックス。四季に合わせて、京都離宮オリジナルの出汁の素材が描かれてるカラフルなデザインです。ケーキボックスのような持ち帰りやすい花型の持ち手がポイント。

■「京都離宮 ~おだしとだしまき~」店舗概要
2022年8月8日にオープンしてから不動の人気店であり、TVやSNSでも話題を集めている出汁専門店。
【所在地】 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町45
【営業時間】 10:00~17:00
【定休日】不定休
【TEL】 075-623-7707
【ウェブサイト】 http://kyotorikyu.com
【駐車場】 45台
【店舗面積】 693平方メートル

■「株式会社 プレメーズ」会社概要
【所在地】 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町72
【代表者】 加藤 拓也
【TEL】 075-622-8811
【ウェブサイト】 http://plameries.co.jp
【ブランドについて】
『京都離宮』は、「人生に残る想い出の場所の創出、それを後世に残し続ける」を理念とする株式会社プレメーズがプロデュースする出汁専門ブランドです。
老舗料亭とは異なる観点から10代~60代まで幅広い年齢層の方に出汁の魅力を提案しています。
今後は京都市内および全国主要都市への展開も視野に入れ、「出汁文化の再発信拠点」**としての価値を築いてまいります。

bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域