縁petit株式会社(本社:東京都北区、代表取締役:丸尾 聖)は、グループ本部である 01ヌードルJAPAN株式会社の企画監修のもと、株式会社あじみと連携し、2025年5月9日(金)、千葉県佐倉市ユーカリが丘の商業施設「The Terrace YUKARI」内に、新店舗『鯛らぼ』を新規開店いたします。

「鯛らぼ」は、フレンチの技法で仕上げた鯛スープと香り高いゴマの風味が融合した"鯛担麺"を主力商品とする、新感覚ラーメン専門店です。大阪・東京・和歌山を中心に店舗を展開し、2024年には海外展開を果たした注目ブランドの千葉初出店となります。
■「鯛担麺」って何? フレンチと担々麺が出会った"新しいラーメン"
フレンチ歴14年のシェフが開発した鯛スープは、愛媛県宇和島産の鯛のアラを贅沢に使用。濃厚ながらも上品な出汁に、ゴマの風味とピリ辛テイストを掛け合わせて生まれたのが「鯛担麺(たいたんめん)」です。
辛さは0~MAXの5段階から選択可能。
お子様をはじめ、辛いものが苦手な方から激辛好きまで楽しめる一杯として、多くのリピーターを獲得しています。
■ランチはラーメン、夜は"鯛"の一品料理も
「鯛らぼ」では、ランチタイムはラーメン専門店として営業。ディナータイムには、看板食材である"鯛"を中心としたお酒にあう一品料理も随時ご提供予定です。
ラーメン以外の楽しみ方も広がる店舗として、地域での活用が期待されています。
■5月限定キャンペーン
事前にLINE公式アカウントをご登録いただいた方には、通常1,200円のランチセットを1,000円でご提供!(2025年5月末まで)
? https://lin.ee/FMxJpc5
■こだわりのメニュー
汁あり鯛担麺(¥950~¥1,000)※辛さに応じて価格が変わります

汁あり鯛担麺1辛
当店の看板メニューで系列店人気No.1の商品、初めての方におすすめです。
愛媛県宇和島産の上品な鯛の旨味と、ゴマの香りのマリアージュ。
後から追いかけてくる心地良いシビ辛はクセになる事、間違いなし。
0辛~MAX辛の5段階で辛さがお選びいただけます。
0辛:全く辛くない(お子様でも大丈夫)
1辛:どなたでも食べられるくらいの辛さ
2辛:辛いものがお好きな方におすすめな辛さ
3辛:刺激的な辛さ
MAX辛:強烈な辛さ。自信のある方のみ挑戦してみてください。
汁なし鯛担麺 (¥950~¥1,000)

汁なし鯛担麺1辛
太麺を使用したボリューム抜群の1杯。
濃厚な鯛とゴマのタレが太麺に絡まり、系列店ではリピーター人気No.1の商品です。
トッピングされている温玉を絡めながら食べるとより濃厚な味わいになります。
汁あり鯛担麺と同様に0辛~MAX辛の5段階で辛さがお選びいただけます。
お好みの辛さで召し上がりください。
鯛白湯そば(¥950)

鯛白湯そば
鯛の上品な旨味がストレートに感じられる1杯。
ランチタイム限定!ラーメン+鯛めしのランチセット(一律¥1,200)
鯛の出汁で炊き上げたご飯=鯛めしがラーメンについてくるランチタイム限定のお得なランチセット。鯛の風味が香るご飯は絶品です!
そのまま食べるのはもちろんですが、残ったラーメンのスープをかけて食べるとリゾット風ご飯に大変身。
また「鯛だしスープ(別売¥100)」をかけて食べると鯛茶漬けとしてお楽しみいただけます!
まさに楽しみ方は無限大です。
"見過ごされていた食材に、新たな価値を"── 鯛らぼが挑むサステナブルな一杯
「鯛らぼ」で使用している鯛スープは、愛媛県の加工場から仕入れる"鯛のアラ"が原料。この素材に着目したのは、代表の丸尾が「ある場所では売られているのに、別の場所では利用されずに処理されている」という現実に直面したことがきっかけでした。
「高級魚として知られる"鯛"ですが、頭や骨などの部分は活かされることが少なく、日常的に大量に扱われている加工現場では、うまく循環しきれていないと感じました。 そこに価値を見出せたら、関わる人みんなが喜ぶ仕組みになると思ったんです。」(代表・丸尾)
鯛の旨味を最大限に引き出し、ラーメンという形で誰もが楽しめる一杯へ。
未活用資源を美味しさに変えるこの取り組みは、フードロス削減にもつながるサステナブルな循環モデルとして、今では月間2トン近くの素材を活用する規模へと拡大しています。
■店舗情報
店名:フレンチラーメン 鯛らぼ住所:千葉県佐倉市ユーカリが丘4-3 The Terrace YUKARI 2階
営業時間:10:30~14:30 / 16:30~26:00
Instagram:https://www.instagram.com/tairabo.aa/
HP:https://tailabo.com/