
株式会社牛たんの檸檬(本社:石川県金沢市、代表:原 数馬)が運営する「牛たんの檸檬」は、『牛たんは厚切りがうんまい!』を合言葉に、厚切りカットの牛たんを炭火焼で提供する専門店です。
このたび、4号店となる「牛たんの檸檬 有楽町店」を2025年4月25日(金)(予定)にオープンします。オープンに先立ち、2025年4月7日(月)12:00より、堀江 貴文のYouTubeチャンネル「ホリエモンチャンネル」にて、有楽町店の魅力をお届けする生配信を行います。
配信には、当社代表取締役社長 原 数馬、発案者であり総本店創業者の今西 秀臣、取締役の堀江 貴文、河村 征治の4名が登場。カウンター席で調理デモンストレーションが楽しめる有楽町店の魅力を存分に伝えるため、オープンキッチンでの実演調理や試食を行います。また、ブランドの現状や今後の展望についても紹介し、フランチャイズ加盟を検討されている方にも役立つ内容をお届けします。
・有楽町に新名所誕生!五感を刺激する“ライブ感”と“洗練された大人の空間”で厚切り牛たんに舌鼓
4店舗目となる「牛たんの檸檬 有楽町店」は、これまでの店舗とは異なるイメージの、新たなスタイルで登場します。店内は、高級感のあるシックな内装で、「J」型をしたカウンター16席のみで構成されており、どの席からでも目の前で牛たんが炭火で焼かれていく様子を臨場感たっぷりに楽しむことができます。さらに、肉のカットや盛り付けを目の前で行うライブパフォーマンスも魅力のひとつ。味覚だけでなく、視覚や音、香りといった五感すべてで厚切り牛たんを堪能できます。

「牛たんの檸檬 有楽町店」店内イメージ

「牛たんの檸檬 有楽町店」では、厚切り牛たんを目の前で焼き上げます。
店舗は、有楽町駅から徒歩5分という好立地。線路沿いの飲食店が軒を連ねるグルメストリートの一角、金田ビルの2階に位置しています。
■店舗情報
店名:牛たんの檸檬 有楽町店
住所:東京都千代田区有楽町1-2-7 金田ビル2階
席数:16席
グランドオープン日:2025年4月25日(金)予定

「牛たんの檸檬 有楽町店」エントランス イメージ
・ホリエモンチャンネル生配信で有楽町店とフランチャイズ加盟の魅力を公開!4月7日(月)12時より、「ホリエモンチャンネル」にて生配信を実施
有楽町店の店内映像や調理デモの様子を交えながら、第3期フランチャイズ加盟募集の最新情報をお届けします。
■牛たんの檸檬 有楽町店オープン直前生配信
日時:2025年4月7日(月)12:00~12:30
形式:YouTube「ホリエモンチャンネル」
URL:https://www.youtube.com/user/takaponjp
スピーカー:原 数馬(株式会社牛たんの檸檬 取締役社長)
堀江 貴文(取締役)
今西 秀臣(取締役、「牛たんの檸檬」発案者、総本店創業者)
河村 征治(取締役)
■スピーカープロフィール

原 数馬株式会社牛たんの檸檬 代表取締役社長。
1978年12月13日生、大阪府出身。
大学卒業後、2001年 株式会社ダイワエクシード入社(旧大和実業)。2006年 株式会社グローバルダイニングに入社。2008年同社 執行役員兼「権八」総責任者として活躍。退社後、2013年10月 株式会社かたむすび 設立。現在、和ビストロ「臥薪」系列 9店舗の運営を行う。

堀江 貴文株式会社牛たんの檸檬 取締役。
1972年、福岡県生まれ。「SNS株式会社」ファウンダー。現在は自身が手がけるロケットエンジン開発を中心に、スマホアプリ「TERIYAKI」「マンガ新聞」「755」のプロデュースを手がけるなど幅広い活躍をみせる。ホリエモンドットコムでは『テクノロジーが世界を変える』をテーマに、各界のイノベーター達に自ら取材したものを連載中。自身が主宰するオンラインサロンHIU(堀江貴文イノベーション大学校)ではアドバイスだけでなく、自らプレイヤーとなりメンバーとともにあらゆるプロジェクトに参加している。当サロンに集まったメンバーのコミュニティから誕生した【小麦の奴隷】では、ブランド発案者として、月に一度フランチャイズ加盟希望者向けのオンライン説明会に登壇している。
YouTube:ホリエモンチャンネル

今西 秀臣株式会社牛たんの檸檬 取締役、「牛たんの檸檬」発案者、総本店創業者。
1976年生、愛知県豊田市出身。
国士舘大学卒、新卒でロイヤル株式会社に入社。
27歳で株式会社グローバルダイニングに転職。2011年に退職し、飲食店を手がけるスタースリー株式会社を創業する。1店舗目は、渋谷幡ヶ谷にて「ピザCONA」を出店。その後自社ブランド「WAIGAYA」でビストロ、グリル、大衆酒場等を開発して都心中心に出店。最盛期、12店舗で年商9億円を達成。また、ベトナムでうどん屋を開店。2018年に新会社「ミウカンパニー」を設立し、同年「牛たんの檸檬」を開発し新宿で出店する。

河村 征治株式会社牛たんの檸檬 取締役。
1977年生、石川県金沢市出身。
1999年にフランスに渡り、料理人としてレストランで修行。その後、大手商社の商品開発コンサルタントを経て、株式会社グローバルダイニング副社長、米国および中国傘下企業代表として立ち上げを行った後に独立起業。丸の内の「YAUMAY」などの外食をはじめ、国内初のレモネード専門店「Lemonade by LEMONICA」、冷凍ピザ通販の「森山ナポリ」、人口減の地方で成長するベーカリー「小麦の奴隷」等、複数のブランドを立ち上げる。現在はロンドン在住でヨーロッパへの事業展開に注力する。
・牛たん市場の成長を追い風に。【牛たんの檸檬】第3期フランチャイズ加盟募集、いよいよ始動!
当ブランドは、客の半数以上が海外観光客という強いインバウンド需要を背景に、2024年5月、法人「株式会社牛たんの檸檬」を設立しました。法人化以降、全国展開を視野に入れたフランチャイズ構築に着手し、第1期・第2期のフランチャイズ加盟募集には、牛たん市場の将来性を見込んだ多くの応募が寄せられました。現在も各地で出店準備が進んでおり、そしてこのたび、待望の「第3期フランチャイズ加盟募集」がスタートします。
■成長を続ける牛たん市場の未来と厚切り牛たんの魅力
牛たん市場は近年、消費者からの関心が高まり、急速に成長を遂げています。もともとは仙台の郷土料理として知られていた牛たんですが、現在では全国各地で需要が広がり、さまざまな飲食店がメニューに取り入れるようになりました。特にインバウンド需要の増加や、SNSを通じた拡散が市場拡大の大きな追い風となっています。
「牛たんの檸檬」では、このトレンドを捉え、厚切り牛たんという付加価値を武器に市場に挑んでいます。見た目からインパクトのある “厚切り”の牛たんは、希少な「たん元」を使用しています。食べ応えがありながらもやわらかく、炭火で丁寧に焼き上げることで、外は香ばしく中はジューシーな仕上がりに。また、SNS映えする商品力も注目されており、多くのファンを惹きつけています。

希少な「たん元」を使用した「『極み』ステーキ」
■全国フランチャイズ展開のメリットと安定したサポート体制
「牛たんの檸檬」は、こだわり抜いた厚切り牛たんの美味しさを、より多くの人に届けるため、全国でのフランチャイズ展開を進めています。フランチャイズ加盟オーナーは、すでにブランドとして確立されたノウハウと知名度を活用できるため、飲食業未経験の方でも安心して事業に取り組めるのが特長です。
当社の大きな強みは、取締役である堀江 貴文がこれまでに手がけてきた飲食フランチャイズの成功事例にあります。堀江が発案した「小麦の奴隷」は、地方を盛り上げるエンタメベーカリーとして誕生し、開始からわずか4年で124店舗を達成。2024年には海外進出も果たし、バンコクに1号店を出店しました。こうした実績とノウハウが、「牛たんの檸檬」のフランチャイズモデルにも組み込まれ、成長を後押しします。
また、加盟後は本部からの手厚い支援体制が整っており、調理技術や店舗運営に関するトレーニング、地域に合わせたマーケティング支援まで一貫して提供。安定的な運営と収益化を目指せる環境が用意されています。
■今こそフランチャイズを始める絶好のタイミング
外食業界におけるフランチャイズビジネスは、今後ますます注目される成長分野です。コロナ禍を経て、消費者の外食ニーズは多様化しており、その中で「安心して取り組める飲食モデル」を求める声が増えています。「牛たんの檸檬」は、こうした時代のニーズに応える形で、リスクを抑えつつも高収益を目指せるフランチャイズモデルを構築しています。
厚切り牛たんという明確な強みと、すでに実績を持つブランド力。そして強固な支援体制を兼ね備えた「牛たんの檸檬」は、今まさにフランチャイズを始めるにふさわしいタイミングです。
フランチャイズ加盟募集の詳細は、上記に記載の「YouTubeホリエモンチャンネル」の生配信にて発表されます(2025年4月7日(月)12:00配信スタート)。牛たんの飲食ビジネスを始めたいとお考えの方にとって、またとないチャンスとなるでしょう。

株式会社牛たんの檸檬 取締役 堀江 貴文
牛たんの檸檬FC加盟に関する情報はこちら
・1号店 月商4,800万円、浅草店 1万食突破!怒涛の快進撃を続ける【牛たんの檸檬】インバウンドとSNSが火付け役!テレビも漫画も注目する。確かな美味しさでリピーターを掴む
「牛たんの檸檬」の1号店である「新宿焼肉 牛たんの檸檬 総本店」(住所:東京都新宿区西新宿7-16-12 YSビル B1F)は、2018年に東京都新宿区で創業し、2021年に現在の場所に移転しました。目立たない地下1階にありながら、SNSや口コミで話題となり、現在では1か月先まで予約が埋まる驚異的な人気で、敷地面積約30坪、50席の中規模店でありながら月商4,800万円を達成しています。客層の半数以上が海外観光客であり、SNSなどを通じた口コミがインバウンド需要を牽引しており、人気が急速に拡大中です。2024年5月には、法人「株式会社牛たんの檸檬」を設立。同年9月27日には「新宿焼肉 牛たんの檸檬 大阪本店」(住所:大阪府大阪市中央区千日前2-5-2日本一歯科センタービル1F)がオープン。10月26日に3店舗目としてオープンした「牛たんの檸檬 浅草店」(住所:東京都台東区浅草2-9-13 TACT浅草2F)は、開業から4か月半未満で定食の販売数1万食を達成しました。今回2025年4月25日(金)にオープン予定の有楽町店の次には、5号店・6号店の出店も控えており、全国展開が加速しています。
また、「牛たんの檸檬 浅草店」は2025年1月5日にTBS『サンデー・ジャポン』で取り上げられ、さらに、「新宿焼肉 牛たんの檸檬 総本店」が週刊ヤングジャンプで好評連載中の『女優めし』(原作:藤川よつ葉 氏/漫画:うえののの 氏)の第99話に登場するなど注目度が一層高まっています。

「新宿焼肉 牛たんの檸檬 総本店」行列の様子

「新宿焼肉 牛たんの檸檬 大阪本店」行列の様子

「牛たんの檸檬 浅草店」行列の様子
・牛たんは厚切りがうんまい!牛たんの最高部位である「たん元」を惜しげも無く極厚カット。希少な部位を提供できるのは【牛たんの檸檬】だからこそ
■牛たんのこだわり
牛たんは、その柔らかさ、ジューシーさ、深い風味で多くの人々に愛される食材です。低脂肪・高タンパクでヘルシーなため、健康志向の方々にも人気があります。牛たんは「たん元」「たん中」「たん先」「たん下」の4種類に分かれ、牛1頭からわずか約1kgしか取れない希少な部位です。中でも「たん元」は全体の20%ほどしか取れない最高級部位で、豊かなサシと繊細な食感が特徴。食通に愛される特別な部位です。
「牛たんの檸檬」で一番人気の「『極み』ステーキ」は、この希少な「たん元」を超厚切りにカットし、熟練の職人が高級備長炭でじっくり焼き上げる独自の調理法で提供しています。高温で周りをカリッと焼き上げた後、時間をかけて中まで火を入れることで、たん元の柔らかさ、ジューシーさ、深い風味を最大限に引き出しています。厚切りカットは見た目もインパクトがあり、絶妙な火入れによる美しいレア感が食欲をそそります。箸で感じる重みとぷりっとした柔らかさ、噛むごとに広がる旨みが特長です。
また、「牛たんの檸檬」では、牛たんを余すことなく使用しています。「たん元」以外の部位も工夫して活用し、長時間煮込んだ「たん先」はホロホロと柔らかく、肉味噌に使うそぼろはしっかりとした歯ごたえが楽しめ、部位ごとに異なる食感と味わいをお楽しみいただけます。

名物「『極み』ステーキ」
■セットメニューのこだわり
・羽釜炊きご飯
京都の米老舗・八代目儀兵衛の厳選米を使用。当店の牛たんに合わせて四季ごとにブレンドしたお米を、自慢の大羽釜で高火力で一気にふっくらと炊き上げます。自然な甘さが最大限に引き出されています。
※羽釜ご飯は、900円追加で「いくらのせ」に変更可能。熱々ご飯に特濃たまご(青森県蓬田村の坂本養鶏の十六代真っ赤卵)と厳選いくらを贅沢にトッピングします。
・牛たんカレー
「たん下」を柔らかくなるまで丁寧に煮込み、なめらかなカレーに仕立てました。
・牛たんスープ
牛骨をじっくり煮込んだ牛だしの旨味溢れるスープ。ネギの甘みと香りがアクセントになり、炭火で焼き上げた厚切り牛たんとご飯を頬張りながら飲むと、さらに次の一口が進みます。

羽釜炊きご飯

牛たんスープ
■メニュー 一例
・『極み』ステーキ (6切 3,480円)
1本の中からごく僅かしかとれない柔らかく貴重なたん元のみを超厚切りカットで使用。高級備長炭にて高温で周りをカリッと焼き上げた後、じっくりと時間をかけて中まで火を入れることで最高の状態に仕上げました。羽釜でふっくら炊き上げた美味しいご飯とご一緒にお楽しみください。

『極み』ステーキ
・『極み』ステーキと牛たん焼 (3,480円)
たん元を超厚切りにカットし焼き上げた「極み」ステーキと、たん中を炭火焼きにして厚切りスライスにした牛たん焼の盛り合わせ。たん中は塩麹に一晩漬け込み炭火で焼き上げており、噛めば噛むほどに旨みを感じられます。

『極み』ステーキと牛たん焼
・牛たん焼き (2,500円)
独特な食感と旨みのバランスが良いたん中の部位を塩麹に一晩漬け込み、炭火で焼き上げ厚めにスライスしました。噛めば噛むほどに旨みを感じられる一品です。

牛たん焼き
・『極み』ステーキとA5和牛 (3,980円)
たん元を超厚切りにカットし焼き上げた『極み』ステーキと、A5黒毛和牛のカルビが盛り合わせになった大変人気なセットです。

『極み』ステーキとA5和牛
・『極み』ステーキとスキヤキ (4,980円)
たん元を超厚切りにカットし焼き上げた「極み」ステーキと、A5黒毛和牛のザブトンの盛り合わせ。ザブトンは表面をさっと炙って薄くスライスし、特濃卵黄と絡めながらスキヤキ風にお召し上がりいただくことで、一層まろやかで深い味わいをお楽しみいただけます。

『極み』ステーキとスキヤキ
※定食メニューセット内容
羽釜炊きごはん・牛たんスープ・牛たんカレー・牛たん肉味噌・とろろ・サラダ
◎その他、単品メニューやドリンクもご用意しています。
◎すべて税込価格。

株式会社牛たんの檸檬
代表者名:原 数馬
本社所在地:石川県金沢市森山1-2-1-223
業種:飲食
設立:2024年5月1日
URL:https://www.gyutan-lemon.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
ASMEDIA株式会社
担当:長坂紅翠香
電話番号:050-3204-0372
Eメール:info@asmedia-japan.com