JR東京駅構内にあるノスタルジックバー&カフェ「Depot(デポ)」(運営:CLASSIC INC.、代表取締役 : 萱場俊克、本社 : 東京都渋谷区)は、2月1日(土)より、埼玉県川口市にあるブルワリー「ぬとりブルーイング」で製造したビールの提供を実施します。
このコラボは、ビールの注ぎ方を追求し、日本で最も多くビアマイスターの資格を持つ林慧(以下:林)を中心に実現しました。林慧から技術を学んだDepotのスタッフが、ビールの製造から注ぎ方までを追求し、提供いたします。
■ DEPOTが「ぬとりブルーイング」とコラボ
JR東京駅構内地下一階の改札外施設、グランスタ東京内に店を構えるノスタルジックバー&カフェ「Depot」では、レトロなビールサーバー「スイングカラン」と「氷冷式ビールサーバー」で注いだ生ビールをお楽しみいただけます。
2月は、埼玉県川口市の「ぬとりブルーイング」とのコラボイベントを行います。日本で最も多くのビアマイスターの資格を持つ林慧からビールの技術を学んだ若手の注ぎ手がぬとりブルーイングでビールの製造を行いました。
今回のコラボではハートの色をイメージにてハイビスカスを副原料にすることでハートカラーのビールを醸造しました。シャンパンのような酸味のある呑みやすい味わいになっています。「心と体にも栄養」がコンセプトのぬとりブルーイングにピッタリな心があたたまる季節ビールとなっています。
醸造を指揮したのはぬとりビールで醸造を始めて一年目のカリンさん。バレンタインビール「ぬとりバレンタイン」は、ぬとりブルーイングの女性ホールスタッフを束ねながら、カリンさんが初めてレシピを造りました。
コンセプトは「女子が女子に飲んでもらうビール」。ビアスタイルはベルジャンスパイスエールとなっています。数量限定となっているのでお早めにお越し下さいませ。
■注ぎ方まで追求するコラボビール
今回は、林慧からビールの注ぎ方などの技術を学んだ、DEPOTの若手の注ぎ手がぬとりブルーイングとのコラボビールを企画しました。注ぎ手としても活動するビールをぜひDEPOTでお楽しみください。(写真:DEPOTの注ぎ手 赤澤夏海)
■日本で最も多くのビアマイスターの資格を持つ:林慧
【プロフィール】
1994年生まれ。元アパレル店員。たまたま立ち寄ったお店のビールに感銘を受けたことがきっかけでビールの注ぎ方に関して興味を持ち転職。どうせやるならとことん追い求めて全て学ぼうと決意し、10店舗以上のビールの名店にて働きビールの技術を磨く。その後日本では稀な全ビールメーカーでビアマイスター資格を取得し、業界内有名な方ともコラボも経験。
自分の技術をたくさんの人に発信し、”みんなに”届けていくことで、さらに多くの方に美味しいビールを楽しんでもらうことを目標にしている。
■バレンタインビール概要
・日程:2025年2月1日(土)から販売
・価格:Sサイズ 1,250円(税込)、Mサイズ 1,400円(税込0
・販売場所:DEPOT(デポ)
東京駅地下1階、丸の内・八重洲連絡通路新改札横にあるノスタルジックバー&カフェ
https://classic-inc.jp/depot/
〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目9番1号 JR東日本 東京駅構内 地下1階 グランスタ東京改札外
・お問合せ:Tel :03-6551-2411
・営業時間 :7:00~23:00
※ご提供のクラフトビールは数量限定です。なくなり次第終了となります。あらかじめご了承ください。
【会社概要】
会社名 : 株式会社CLASSIC
所在地 : 〒150-0011 東京都渋谷区東 2-27-2 Est 205
事業内容 : 飲食店運営
https://classic-inc.jp