大分県の別府温泉に位置する温泉旅館「界 別府」では、2024年12月1日から2025年2月28日の期間限定で、「冬の湯巡り滞在プラン」を販売します。温泉湧出量と源泉数が全国1位の別府には「ジモ泉」と呼ばれる共同温泉が100か所以上あると言われており(*1)、温度も泉質も様々です。このプランではまずジモ泉を楽しむ上での入浴方法を学びます。次に、自分に合ったジモ泉を見つけ、界 別府オリジナルのジモ泉巡りセットを持ちいざ入浴へ。地元の温泉道名人(*2)による街歩きツアーでは、別府の歴史や、知る人ぞ知るジモ泉を知ることができます。2泊3日の滞在で別府の温泉を満喫できるプランです。
*1 別府八湯温泉道公式サイト
*2 温泉道名人
背景
別府市は全国1位の温泉湧出量と源泉数を誇り、さらに提示用泉質10種類のうち7種類の泉質が存在します(*3)。寒く籠りがちな冬の季節に、界 別府の温泉だけではなく館外にある温泉にも足を運び、体を温めてもらいたいという思いで本プランを開発しました。温泉が生活に根付く別府で、泉質や温度も様々な中から自分に合った温泉を見つけ、別府ならではの湯巡りを楽しんでもらいたいと考えています。
*3 別府市ホームページ
特徴1 地元の共同浴場を楽しむための「ジモ泉手ほどき」
地元の方が日常的にジモ泉を利用するからこそ、そこには独特な文化や入浴方法が存在します。ジモ泉を満喫できるよう、界 別府の温泉に精通したスタッフがジモ泉のしきたりや入浴のコツを手ほどきします。加えて、泉質ごとに異なる特徴や効果を学ぶことにより、別府の温泉を楽しむ準備を整えることができるプログラムです。
特徴2 ジモ泉巡りの必需品を提供
??界 別府オリジナル「ジモ泉巡りセット」
別府の伝統工芸品である竹細工を使用した籠には、湯巡りをする上で欠かせない手拭いや水筒などを揃えたジモ泉巡りセットを用意します。別府にある様々なジモ泉を気軽に楽しむことができます。
??温泉療法専門医 早坂信哉氏監修「ジモ泉の手びき」で自分自身に合った温泉を見つける
ジモ泉巡りセットには、複数の質問で構成されたフローチャートに沿って、好みやその時の気分に合ったジモ泉を見つけることができる「ジモ泉の手びき」が含まれます。「ジモ泉の手びき」を用いることで、好みの温泉を見つけるだけではなく、温泉療法専門医 早坂信哉氏監修の入浴時の注意点や、より楽しむためのヒントを知ることができます。
特徴3 地元の温泉道名人による街歩きツアー
別府には別府八湯温泉道(*4)という、別府八湯と呼ばれる市内8つの温泉郷にある温泉を88以上巡ると、「温泉道名人」の段位が認定されるプログラムが存在します。この街歩きツアーでは、別府を知り尽くした地元の温泉道名人が、別府の街を案内します。散策を楽しみながら、温泉道名人だからこそ知るジモ泉や、別府の歴史を知ることができる時間です。
*4 別府八湯温泉道公式サイト
滞在スケジュール例
<1日目>
15:00 チェックイン
16:00 うるはし現代湯治「温泉いろは」参加
17:30 ご夕食
21:30 界 別府大浴場へ入浴
<2日目>
7:00 うるはし現代湯治「現代湯治体操」参加
8:00 ご朝食
10:30 「ジモ泉手ほどき」でジモ泉の入浴法を学ぶ
11:30 温泉道名人による街歩きツアーに参加
12:30 「ジモ泉の手びき」で見つけた自分に合ったジモ泉を楽しむ
19:30 ご夕食
21:30 界 別府大浴場へ入浴
<3日目>
7:30 界 別府大浴場へ入浴
8:00 ご朝食
9:30 その日の自分自身に合ったジモ泉を楽しむ
12:00 チェックアウト
【監修】早坂信哉 博士(医学)、温泉療法専門医
1968 年生まれ 宮城県出身
1993 年 自治医科大学医学部卒業後、地域医療に従事
1998 年 自治医学大学大学院医学研究科にて入浴に関する調査研究を開始
2002 年 自治医科大学大学院医学研究科修了
現在、東京都市大学人間科学部教授
一般財団法人日本健康開発財団温泉医科学研究所所長
著書
「最高の入浴法~お風呂研究20年、3万人を調査した医者が考案」(大和書房)
「おうち時間を快適に過ごす 入浴は究極の疲労回復術」(山と渓谷社)
「湯巡り滞在プラン」概要
期間 :2024年12月1日~2025年2月28日(除外日あり)
料金 :74,600円~(2泊3日・2名1室利用時1名あたり、税・サービス料込)
含まれるもの:ジモ泉巡りセット、街歩きツアー、夕食、朝食、宿泊
定員 :1日1組2名様
予約 :公式サイトにて7日前までに予約
「界」とは
「界」は星野リゾートが全国に23施設を展開する温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求しています。また、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。2024年4月に宮城県・秋保温泉に「界 秋保」が、9月には岐阜県・奥飛騨温泉郷に「界 奥飛騨」が新規開業しました。