「HIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオホテル」(所在地:京都府京都市中京区河原町通二条上る清水町341番地)は、2021年6月18日(金)に開業しました。 ホテル名の「チャプター(Chapter)」は本の“第〇章”という意味から、お客様のホテルでのご滞在が、京都旅の新しい章として、お客様の人生に新たな思い出の1ページを刻んでいただけるようにという想いを込めています。お客様が当ホテルと共に紡いだ物語が、これまでに体感したことのない「あたらしい旅の形」として忘れられない思い出のひとときとなるよう、進化した魅力づくりに努めてまいります。

究極のマリアージュを追求するパティスリー「松也 -MATSUNARI-」
当ホテルの看板パティスリー「松也–MATSUNARI-」は、フランスの有名パティスリーをはじめ、オーストラリア・スペインのレストランで研鑽を積んだパティシエ松岡誠也が、洋菓子と和菓子の技法や食材の究極のマリアージュを追求するパティスリーです。


当店はご宿泊のお客様だけでなく、イートインのご利用やお持たせ(テイクアウト)にも対応しています。
購入いただいたお客様からは、「独創的で絶品のスイーツ」「ビジュアルも京都っぽくてどれも美味しそう」などという、嬉しいお声がさっそく届いています。
「松也-MATSUNARI-」は洋菓子と和菓子の異なる表現や技法、食材の組み合わせのアプローチを柔軟に活用した菓子造りを追求するパティスリーです。産地と生産者の想いを多様な視点で捉え、深め、菓子で表現します。国産本蕨粉100%を使用し、ミルクチョコレートキャラメルをソースのように愉しむ「蕨餅」や、京都大納言と白あんを忍ばせた「鯛焼き」など、斬新な松也オリジナルのスイーツを、コーヒー・紅茶と共にお召し上がりいただけます。
■店舗情報 松也-MATSUNARI-
■営業時間 朝食 7:00~(ご宿泊者様のみ)/ダイニング 7:00~23:00/バー 17:00~23:00
パティスリーカフェ 11:00~17:00
■一部メニューのご紹介

<松也の鯛焼き> 商品価格:¥390(税込)
店舗で炊き上げた京都産有機大納言と白あんを忍ばせたマドレーヌ生地をふっくらしっとりと焼き上げました。表面のチョコレートは単一品種を低温焙煎したフルーティな香り引き立つカカオを使用。季節により限定フレーバーも展開します。今月からは抹茶味がお目見え。

<蕨餅> 商品価格:¥390 (税込)※1日限定20食
厳選した国産本蕨粉100%を使用。口の中で、さっと消える絹のような口当たりに加えて、なかのミルクチョコレートキャラメルがとろりとソースのように絡みます。表面にまぶされた甘酸っぱいラズベリーパウダーがアクセントに。

<あんぱん> 商品価格:¥290 (税込)
滑らかな自家製ホワイトチョコレートバターと京都産大納言小豆を丁寧に炊き上げた餡をサンド。バンズは、貴重な京都産の小麦を使用したもっちり高加水パン。

<ゆずぱん> 商品価格:¥390 (税込)
京都の酒酵母を使ったもっちり高加水パンに、香りの華やかな水尾の柚子ピールをたっぷり練り込み、チョコレートクッキー生地を乗せて焼き上げました。
CHAPTER FACTORYで旅を作る、記す、託す
当ホテルは「ようこそ、京都という物語へ。」というコンセプトのもと、京都を知り尽くしたコンシェルジュ “チャプターガイド” がお客様お一人おひとりの旅をデザインし、「今まで知らなかった京都を発見する旅」という価値を提供しています。

「CHAPTER FACTORY」(チャプターファクトリー)は京都をよく知るチャプターガイドがご提案する
旅のデスクと、お寺の和尚からホテルの支配人まで、京都を知り尽くした方々の旅の記録が記された「手のひら一筆箋」が集まる場所です。路地裏の小道や地元の名店など、新しい京都旅について描かれた約50枚の「手のひら一筆箋」が用意されており、お好きな一筆箋を携えて旅をお楽しみいただけます。

あたらしい京都物語を提供する「手のひら一筆箋」利用者から寄せられた声
「手のひら一筆箋」は様々な旅の記録がそれぞれ1枚の一筆箋として集まっており、誰かの京都旅の記憶に触れることで、お客様にとってまだ出会ったことのない新しい京都に出会っていただくきっかけとなるものです。そして、お客様の過ごした京都旅を一筆箋にしたためていただくことで、その一筆箋が誰かにとっての新しい京都旅を発見するきっかけとなっていきます。
「手のひら一筆箋」は、ガイドブックには載っていないような奥深い京都と出逢う誰かの記録であり、記憶の重なりです。

実際に訪れたお客様からは「京都に住んでいるけど家の近くにこんな素敵なスポットがあるなんで知らなかった。新しい発見のきっかけになった。」「素敵な場所を旅人から教えてもらったからこそ、自分しか知らないスポットを探して共有したくなる。」という声をお寄せいただきました。
当ホテルチャプターガイドは「オリジナルの活版印刷の体験などお客様により沿った、ここでしか出逢えないあなただけの京都という物語を届けることができて嬉しく思います。」「この手のひら一筆箋を通して京都で一番京都の魅力が集まるホテルになっていけたらと思っております。」と、お客様の人生に新たな旅の思い出の1ページを刻んでいただけるようにとの想いを込めた新たな取り組みに、手応えを感じております。
またCHAPTER FACTORYでは活版印刷機を常設させ、一筆箋や一筆箋カバーに活版印刷でカスタマイズをお楽しみいただけます。また色鉛筆や万年筆、スマホプリンターなど、一筆箋をオリジナルのデザインにするための様々な道具もご用意しています。

空間デザインコンセプト

「現代の重ね文化」としての再構築を
設計デザイン 窪田建築都市研究所
HIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオホテルの1Fフロント、レストランエリアでは、「重ね」をコンセプトに空間デザインを落とし込みました。
和服や食器などに見られる日本の重ねの文化は、平安時代に完成したといわれています。本プロジェクトでは、この歴史ある文化をモダンな要素と組み合わせることで、「現代の重ね文化」としての再構築を試みました。
ホテルに一歩足を踏み入れると、石や木、鉄、箔、左官、アートなど、幾重にも重なる壁や光などの空間要素に包まれます。その素材・形状は一見モダンでありながらも、繊細な造作や色遣いの重なりの中に、どこか和を感じていただけるのではないでしょうか。
チャプターガイドという新たな取り組みもコンセプト通り、「CHAPTER FACTORYへ来て、旅を”重ねて”いただく」、「旅の発着点として”重ねて”お越しいただきたい」という2つの願いが込められています。
パティスリー「松也 -MATSUNARI-」においても、洋のテイストと和のテイストを”重ね合わせ”たメニュー構成となっております。宿泊施設が密集している京都だからこそ、一貫したコンセプトを体現することで唯一無二の空間を目指しました。この場所でしか味わえない、現代の重ねのデザインとおもてなしをお楽しみいただけますと幸いです。
施設概要
「HIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオホテル」
– HIYORI CHAPTER KYOTO, A TRIBUTE PORTFOLIO HOTEL –


<概要>
◆所在地 : 京都府京都市中京区河原町通二条上る清水町341番地
◆客室数 : 203室(地下1階付き地上6階建)
◆交 通 : 京都市営地下鉄東西線「京都市役所」駅徒歩約4分
伊丹空港よりリムジンバスで約70分 JR京都駅より車で約15分
◆開 業 : 2021年6月
◆付帯施設: 1階 パティスリー「松也 -MATSUNARI-」
1階 半露天風呂付き大浴場
1階 フィットネス
公式サイト https://kyoto.hiyori-chapter.jp/
※ご予約は、公式サイトならびに各種ホテル予約サイトより承ります。
※チェックイン15:00/チェックアウト12:00
スイートルーム2室を含む、全203室の客室

ベッドは上質な睡眠を追求したシモンズ製を採用。伝統的な日本の茶室をモチーフにした、素足でくつろげる畳敷きの心地よさと、機能的な美しさが広がります。また角部屋はアジョイニングルームとなっており、2つの客室が内玄関を介してつながり、廊下に出ずに行き来することが可能です。
<客室一覧>

付帯設備

パティスリー「松也 -MATSUNARI-」
「松也-MATSUNARI-」は洋菓子と和菓子の異なる表現や技法、食材の組み合わせのアプローチを柔軟に活用した菓子造りを追求するパティスリーです。産地と生産者の思いを多様な視点で捉え、深め、菓子で表現します。
ご朝食では、伏見で平飼い鶏卵を生産する「WABISUKE」の卵を使用した「厚焼き玉子サンド」や、丹波産ジャージーミルクの甘味を活かした食パンなどをお楽しみいただけます。
大浴場「HIYORI NO YU」
大浴場は、この地に湧き出る清らかな地下水を利用。御影石風呂のほか石庭にかこまれた半露天風呂も完備。日本生まれのナチュラルスキンケアブランド「OSAJI(オサジ)」のアメニティを採用。日によって、しょうぶやひのきボールを浮かべた変わり湯を楽しむこともできます。
フィットネスセンター
ご滞在中は24時間いつでもご自由に利用いただけるフィットネスセンター。トレーニングマシンからカーディオ機器まで、目的に合わせた設備をご用意しております。
HIYORI HOTELS & RESORTS について

HIYORI HOTELS & RESORTS のテーマは「心温かいホテル」。心温かいスタッフによるサービスと、きめ細やかでパーソナルなおもてなしにより、お客様へ「心身のご満足」と「快適なホテルステイ」をご提供します。
ホテル運営の目的は、ご利用いただいたお客様お一人おひとりに、癒しの時間と空間をご提供し、心豊かにお過ごしいただき、最高の笑顔でご出立いただくこと。ホテルのハード面だけではなく、設備・内装やオペレーションに至るまで、どこまでもお客様視点にこだわり「また何度でも帰ってきたい」と感じていただけるホテルを目指しています。 https://club.hiyori-hotel.jp/
トリビュートポートフォリオについて

トリビュートポートフォリオは、心をつかむデザインに対しての情熱や、ゲストと地元の人々のために活気あるソーシャルシーンを創り出そうという取り組みによって紡がれる、世界各地で拡大中の個性的な独立系ホテルのコレクションです。約50軒を開業しさらに展開拡大中のトリビュートポートフォリオは、自分だけの体験や旅行中地元のコミュニティとのつながりを求める人々と繋がってきました。
カリフォルニアのイン・アット・ランチョサンタフェのようなブティックリゾートやシンガポールのザ・ヴァガボンド・クラブをはじめとする都会のホテルから、ナッシュビルのノエルやロッテルダムのザ・スラークのような個性豊かな場所にあるホテルまで、それぞれのトリビュートポートフォリオのホテルが個性を保ち、新たな、時に色鮮やかな視点を旅行者に提供しています。
詳しい情報は、https://tribute-portfolio.marriott.com/をご覧ください。また、Instagram、Facebook、Twitterにて最新情報もご確認いただけます。トリビュートポートフォリオは、マリオット・インターナショナルのグローバル・トラベル・プログラムであるMarriott Bonvoy™(マリオット ボンヴォイ)に参加しています。Marriott Bonvoyは会員の皆さまに並外れたグローバルブランドポートフォリオやMarriott Bonvoy Momentsでの体験、そして無料ホテル宿泊に向けたポイントやエリートステータス昇格に向けた泊数獲得を含む、比類なき特典をお届けします。無料会員登録やプログラム詳細については、https://www.marriott.com/loyalty.miをご覧ください。
マリオット・インターナショナルについて

マリオット・インターナショナル(NASDAQ: MAR、本社:米国メリーランド州ベセスダ)は、133カ国・地域に30のブランド、 合わせて7,600軒以上の宿泊施設を擁するホスピタリティ企業です。
世界中でホテルの運営およびフランチャイズや、リゾートのオーナーシップ・プログラムを展開しています。当社は、受賞歴を誇る旅行プログラム、Marriott Bonvoy™ (マリオット ボンヴォイ)を提供しています。詳しい情報は、https://www.marriott.com/default.miをご覧ください。また最新の企業ニュースは、https://news.marriott.com/をご覧ください。Facebookや@MarriottIntlにてTwitterとInstagramでも情報発信しています。